SSブログ
ダイエット ブログトップ

とろろ昆布でダイエット!効果的な方法と注意点とは? [ダイエット]









「とろろ昆布ダイエット」とは?

「とろろ昆布ダイエット」はカロリーの摂取量を抑えるダイエットとして、女性タレントが実践し、かつて注目されたダイエット方法です。

今回は、お汁やうどんに入れて旨味を出すアイテムとして人気の「とろろ昆布」のダイエットに効果的な栄養成分を解説しながら、効率よくダイエットを行う方法をご紹介。同時に、「とろろ昆布ダイエット」に伴う注意事項にも触れていきたいと思います。


「とろろ昆布」が持つ、ダイエット向けの栄養・効能

「とろろ昆布」には、水溶性食物繊維に含まれるアルギン酸とフコイダンが豊富に含まれており、これらが小腸で脂肪や糖分を抱え込み、吸収されないまま体外に排出してくれる特徴を持っています。つまり、「とろろ昆布」はダイエットの大敵である脂肪分や糖分の摂取を抑える=太りにくい体質に導いてくれるというわけです。

■アルギン酸

海藻成分で水に溶ける水溶性食物繊維。昆布やわかめなど海藻類の細胞間物質に含まれているゼリー状の多糖類で、海藻のぬめり成分を構成しています。アルギン酸はカリウムと結びついており、腸内でカリウムを放出することでナトリウムを吸着して体内での吸収を防ぐことから、高血圧の予防、血中コレステロールの抑制作用、血糖値の上昇抑制作用、便秘解消、動脈硬化の予防などの効果が期待できます。

■フコイダン

海藻に含まれるヌルヌル成分で多糖類です。この多糖類は、コレステロールや中性脂肪、血糖値の低下、肝障害の改善、抗がん作用、ピロリ菌の抑制、抗アレルギー作用などを改善してくれる大変優れた成分です。

その他にも「とろろ昆布」には、ヨード、カリウム、カルシウム、ビタミンB群と体に良い栄養素が含まれています。中でもカルシウムは牛乳の何倍も含まれているという優秀な食材です。

さらに「とろろ昆布」について特筆すべきは、極薄に削られている点にあります! 細胞が細かく削られていることで成分の吸収効率が良く、食物繊維を普通の昆布よりも多く摂取することが可能になります。特に、中性脂肪値の上昇を抑えるとされる水溶性食物繊維が体内に取り入れやすくなるので、ダイエットだけでなく健康維持のためにも効果的に作用するというわけです。

また、「とろろ昆布」は体の中に入ると水分で膨張するため、早く満腹感が得られることから食べる量を自然に抑える効果も期待できます。「とろろ昆布」を食べ続けることで、便秘が解消された、髪の毛がつやつやになった、肌の艶が良くなったといった美容効果も報告されているようです。

「とろろ昆布ダイエット」の実践方法

「とろろ昆布ダイエット」のやり方は1日に約10gを食事と共に食べるだけ。先にもお話したように、「とろろ昆布」には糖質や脂質の吸収を抑える効果があるので、食後に摂取しても意味がありませんので注意してください。

ダイエットに効果的なのは、水分と一緒に摂取する方法。満腹感が増します。例えば、お汁に入れる、麺類に乗せる等が挙げられます。また、ご飯の上に乗せたり、おにぎりの海苔代わりに「とろろ昆布」で包んだり、納豆やパスタのトッピングにしても◎。その他、おやつ代わりにそのまま食べる等、毎日約10gづつ食べ続けるようにしましょう。

「とろろ昆布」は、安価で入手できることや、調理が不要で手軽に食べられるのも利点。「とろろ昆布」のレシピを色々考えれば、順調にダイエットも続けられそうですね!?



「とろろ昆布ダイエット」の注意点

一方で「とろろ昆布」に含まれてているヨードには注意が必要です。ヨードは海藻類に沢山含まれている成分で、海藻類をよく食べる日本人は基本的にヨードの摂取量が足りているといわれています。米国基準ではありますが、ヨードの摂取量の基準は0.5~0.8mgが適正なのですが、日本人は昆布だしなどからの摂取も多く、約1.5mgほど摂取しているそうです。よって、ダイエットに向いているからといってむやみやたらに摂るのは考えもの!

ヨードを摂りすぎると甲状腺機能低下症という病気になる可能性が高いといわれており、甲状腺機能低下症になると、髪が抜けやすい、太る、むくむ、便秘になる、集中力が無くなるといった症状が現れます。

「とろろ昆布」にはヨードが豊富に含まれているので、甲状腺疾患のある方は、医師に相談することをお勧めします。

ダイエットの基本であり成功の秘訣は、バランスの取れた食事と適当な運動、そして規則正しい生活習慣にあるので、「とろろ昆布」のみを食べ続けるような無理なダイエットは絶対に止めましょう!

引用元ヤフービューティー
http://beauty.yahoo.co.jp/diet/articles/285979?p=2



美容・ビューティー ブログランキングへ


冬の定番あったかココアがダイエットに効果的な理由 [ダイエット]




綺麗に痩せる3つの習慣





ダイエットしていると、「食事量を減らす」「甘いものをガマン」などの制限からストレスがどうしてもたまってしまいますよね。

こうしたガマンが積もり重なって、ある日ドカ食いに走る!なんてことにもなりかねません。心当たりのある人も、少なくないのではないでしょうか?

ストレスを溜めこまないようにすることが、ダイエットを続ける秘訣でもあります。

なるべくストレスを減らしてダイエットする為に、オススメなのが温かいココアです。

おかしの代わりや食前にココアを1杯飲むことで、食欲を落ち着かせ、甘いものをガマンするストレスから解放されます。

ココアは甘いので、ダイエットの妨げになりそうに思えますが、実はダイエットサポートのパワーがあるのです。

美容にもうれしい効果が期待できるんですよ!

女性の味方!ココアのダイエットサポート力

カカオポリフェノール

ココアに含まれている「カカオポリフェノール」は、強い抗酸化力を持っています。

血行を促進して代謝をアップする作用があり、脂肪を燃焼させやすくするほか、動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病の予防や、抗加齢、抗ストレス、抗アレルギーなどに効果があると考えられています。

体内へ脂肪が蓄積することを抑制する効果もあると考えられています。

食物繊維

砂糖やミルクの入っていない「ピュアココア」のパウダーには、100gあたり23.9gもの食物繊維が含まれています。

ごぼう100gあたりは6.1gですから、その含有量の高さがわかりますね。

実際にココアとして飲む際には、ピュアココア5g程度の摂取とはなりますが、それでも1.2gほどの食物繊維量があり、この量はレタス100g分に相当します。

食物繊維には、便秘解消や善玉菌を増やし腸内環境を整えたり、悪玉コレステロールを減らす働きがあります。

ビタミン・ミネラル

ココアには、脂質や糖質、タンパク質の代謝に必要なビタミンB群が含まれています。またミネラルも豊富で、体内の余分な塩分を排出しむくみを解消するカリウムや、神経の興奮を抑えるマグネシウム、血液を作る鉄、血液の合成を助ける銅などを、バランス良く含んでいます。

貧血の多い女性には、ココアはオススメの飲み物です。

テオブロミン

「テオブロミン」という成分は、ココアの苦味の元。

血管を広げて血流を増やすことで代謝を上げ、体温を上げてエネルギーを消費させやすくします。

幸福を感じさせる働きをする脳内物質「セロトニン」を有効に働かせる作用もあり、ストレスを和らげリラックスさせる効果があります。

また、セロトニンには食欲を抑える作用もあります。

ホットココアは、朝、食間、食前、1日2、3杯

栄養価が高く、ダイエット効果や美容・健康効果、さらには食欲を抑えて食事量を無理なく減らすなど、嬉しい効果がいっぱいのココア。 かと言って、ただたくさん飲めば良い訳ではありませんので、ポイントを押さえましょう。

ココアの特性を発揮させるためには、1日2、3杯を目安にします。

飲むタイミングは、

・体温を上げ体を目覚めさせる朝

・間食の代わりにしリラックスする食間

・食べ過ぎ防止に夕食前

などが効果的です。

これらのタイミングで飲むのが難しければ、夕食前だけでもOK。

夕食の量や食べる内容は特にダイエットに直結しますので、ココアを飲むことで、食事を調整しやすくなります。

「純ココア」を選ぶこと

市販のココアには「純ココア」と「調整ココア」があります。

調整ココアには砂糖や牛乳があらかじめ入っていますので、ダイエットするなら純ココアを選んでください。

純ココアで作る場合、牛乳や砂糖の量や種類も自分で調整することができます。

お湯で溶いただけではカロリーオフはできるものの、さすがに飲みにくいので甘さ控えめを基本に、自分好みの作り方でOKです。

ダイエットを目的にココアを取り入れるなら、牛乳は低脂肪や無脂肪を選ぶ、牛乳の代わりに豆乳にする、白砂糖ではなく、きび砂糖やはちみつを使うなど工夫をしましょう。

生クリームを使ったり、白砂糖をたっぷり入れることは避けてくださいね。

【基本のココアの作り方】

1.手鍋に水を小さじ2杯(10㏄)を入れ火にかけ、沸騰させます。
2.火を弱め純ココアをティースプーン山盛り1杯(4gほど)を入れ、よく練ります。
3.牛乳又は豆乳140㏄を少しずつ加えながら混ぜます。
4.甘さはお好みで調節します。きび砂糖をティースプーン1杯、又ははちみつをティースプーン2杯ほどが目安です。
5.沸騰させない程度に温め、完成。
ダイエット中だからといってストレスを感じてしまっては、よくありません。
これからの季節にピッタリなココアを生活に取り入れ、ストレスフリーにダイエットを続けましょう。

引用元ヤフービューティー
http://beauty.yahoo.co.jp/diet/articles/280579



美容・ビューティー ブログランキングへ

モテる女はバカ子をよそおう!男が「賢い女を避ける」心理学的理由 [ダイエット]




★美Bodyダイエット★くびれくっきり!





今すぐやせたいけど、焦って急激に体重を落とすだけのダイエットは、しわやたるみの原因になるとされています! せっかくダイエットするなら、きれいな“くびれ”とメリハリがある美ボディを目指したいもの。そこでオススメなのが、普段の食事のご飯を発芽玄米に置き換えるだけと手軽に実践できる「発芽玄米ダイエット」です☆


|「発芽玄米」と“玄米”の違いって?

一定の温度が管理された環境下で“玄米”を水に浸しておくと、“玄米”から少しだけ芽が出ます。これが「発芽玄米」です。



”玄米”と比べると、「発芽玄米」は発芽した分、栄養価がグンと高くなっています。また“玄米”よりも柔らかいので、栄養分がカラダに吸収されやすいのが特長です。しかも普通のお米と同じような感覚で炊飯できるのもうれしいポイントです。


|「 発芽玄米」のダイエット効果って?

ダイエットの基本は「やせ体質」のカラダを作ること。「発芽玄米」には糖の吸収や血糖値の上昇を抑えてくれる働きがあるので、脂質が燃やされやすくなります。

また、脂肪をためこんでしまうといわれるインシュリンの分泌も抑えてくれるので、食べ続けることで「やせ体質」のカラダの基礎ができてきます。


|うれしい「くびれ」効果♪ さらに美肌効果やストレス対策も

「発芽玄米」は食物繊維が豊富なので便秘の解消につながり、ぽっこりお腹がすっきり。また、血液中の中性脂肪の増加を抑えてくれるので内臓脂肪が減り、結果的に最もやせにくいお腹周りの「くびれ」を作ることができるのです。

食べたいものを我慢するダイエットにはストレスがつきものですが、「発芽玄米」にはストレスを抑制する“ギャバ”が含まれているため、イライラも和らげてくれますし、美肌に欠かせないビタミン、ミネラルが豊富な上に、お肌のハリに必要なコラーゲンやエラスチンの原料となる良質なたんぱく質も多く含まれているので、理想のダイエット食材です。


いかがですか? 単純にやせるというダイエットではなく、「やせ体質」を叶えてくれて、くびれとメリハリのある美ボディに近づける「発芽玄米」ダイエット。


実践方法は“普段のごはんを「発芽玄米」に置き換えるだけ”と手軽なので、みなさんもぜひ試してみてくださいね♪

引用元ヤフービューティー
http://beauty.yahoo.co.jp/diet/articles/278986



美容・ビューティー ブログランキングへ

ダイエット ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。